Q 生理痛がひどくて鎮痛薬が手放せません。漢方で生理痛が楽になったと聞いたけど本当?
A 生理痛はないのがあたりまえ!原因は冷えか炎症による血行不良です。
原因をそのままにして鎮痛剤で抑えるのではなく、血流を改善すれば生理痛はなくなりますよ!
女性は40年近く月経と付き合いながら過ごしています。
健康な月経の日数は7日前後、周期は28日前後で色は赤くて粘りや大きな塊、生理痛がないのが正常です。10代の生理痛は機能性月経困難症が多く、冷えによる子宮や卵巣の血行不良からの瘀血が原因です。カイロで下腹部を温めたり漢方薬で冷え改善しましょう。
20代以降、生理痛が年々悪化している場合は器質性月経困難症で、子宮内膜症(チョコレート嚢腫)による炎症や子宮筋腫などの病気かもしれません。早めに婦人科を受診しましょう。炎症には強い清熱作用のある漢方薬で血流改善をはかり原因を取り除きましょう。
安易な鎮痛剤の連用はかえって冷えや血行不良、排卵障害を招き症状が進行し、妊娠に大きな影響を及ぼすことがあります。
ピルやホルモン剤の連用は排卵を止めるため卵巣への影響が避けられません。
体質に合わせた漢方で原因を取り除き生理痛のない軽やかな身体で過ごしましょう。あなたもきっと楽になれますよ!
生理痛 あなたはどのタイプ?
冷えタイプ ストレスタイプ
□冷えると痛みが悪化、温めると楽に □生理前におなかや胸が張って痛む
□ギュッと絞られるような痛み □生理が始まると楽になる
□生理の初日から痛む □月経周期が安定しない
気血不足タイプ 腎虚タイプ
□生理後半や生理後にシクシク痛みが続く □生理後半にも痛みが残る
□痛いところをさすると楽になる □生理がかなり遅れるor年に数回
□疲労感、立ちくらみ □腰痛、基礎体温が低いor高い
内膜症、腺筋症など
□生理初日から激痛
□鎮痛薬を1日3回飲む
□経血量が多い、大きな塊
ながさきプレス2024年1月号